業界特化型SaaSのエンタープライズセールス|大手法人営業/介護医療業界の課題をIT×ヒトで解決 by ドクターメイト株式会社 | LEAPLACE | 急成長企業を支援してきたマーケティング会社が厳選した急成長企業と出会える場所「LEAPLACE」 - LEAPLACE
LEAPLACE
アプリでより快適にご利用できます
アプリで開く
業界特化型SaaSのエンタープライズセールス|大手法人営業/介護医療業界の課題をIT×ヒトで解決 by ドクターメイト株式会社 | LEAPLACE
LEAPLACE

正社員 / 中途

セールス・企画

業界特化型SaaSのエンタープライズセールス|大手法人営業/介護医療業界の課題をIT×ヒトで解決

正社員 / 中途

セールス・企画

業界特化型SaaSのエンタープライズセールス|大手法人営業/介護医療業界の課題をIT×ヒトで解決

東京都

21〜50人

担当者

中村恵美 / コーポレート・管理 / コーポレートデザイングループ/人事

ドクターメイト株式会社

東京都

21〜50人

プロフィール詳細を見る >

仕事内容

▽ ミッション 大手攻略の戦略設計に参加し、契約施設数を伸ばすことで事業拡大に貢献する ▽ 具体的な業務 ・大手法人攻略の戦略設計 ・大手各社へのアポイントの獲得 ・中長期的なリレーション構築型の営業活動 ・業務担当や決裁者などステークホルダーを巻き込んだ提案 ・コンペ等でのプレゼンテーションの担当 ・提案等で必要な資料、各ツールの作成 ・CSや医療従事者と連携して導入支援 ・契約企業が抱える課題をヒアリングし、事業開発やプロダクト開発への情報提供 ※エンタープライズはセールスとCSの境目が難しく連動性を高めながら活動いただきます ※キャリアの志向性とスキルによって、マネジメント業務にもチャレンジいただけます ▽ やりがい ・社会課題の解決に向き合い変えていくことができる ・大きな裁量をもって事業推進ができる ・確実に伸びる領域で勝負できる ・特定の領域に限らず幅広い業務経験が積める

こんな人と働きたい

▽ 応募条件 ・提案型法人営業のご経験 (コンペや役員プレゼンが多くあるため) ▽ 歓迎する経験・スキル ・病院や介護施設、大手企業、自治体向けに提案営業のご経験 ・大手企業相手に関係性を構築していくノウハウがある ・エンタープライズ攻略の戦略設計のご経験 ・営業チームのマネジメント経験 ・目標を連続達成したり、高い成果をあげて社内で表彰されたことがある ・人事経験やHR系サービスの営業経験 ・ITやERPパッケージなどの営業経験 ▽ マッチする思考・マインド ・介護医療業界の課題に興味を持ち、愚直に向き合える ・誰かを支えたい、成功支援をするのが好き ・人を喜ばせるのが好き ・1人で黙々とやるのも好きだが、みんなで何かをするのも好き ・新しい業界、領域にチャレンジしてみたい ・成長産業でチャレンジがしたい ・指示を待つよりも自ら提案し動きたい ・大きな裁量を持ち、結果にコミットしたい

働き方

リモートメイン

ミッション・ビジョン

私たちの「すべての人生を右肩上がりにする」というMissionには、人生の最後の瞬間まで幸せであって欲しいという願いが込められています。 最後に近づくと必ずと言っていいほど出てくる介護。残念ながら現状は介護が始まると本人も、それを支える家族も苦しくポジティブな状態ではいられないことが多くなってしまっています。そして、「医療体制が整っていない・介護現場の人材不足などで」高齢者やご家族を支える施設もとても苦しんでいます。 私たちはそんな状況を変えるために、「持続可能な介護のしくみを創る」というVisionを掲げて事業を展開しています。現在は、最も負を背負い込みながら献身的に高齢者を支えている介護施設が医療をもっと身近に感じ扱うことができ、業務負担の軽減につなげるためにサービスを提供しています。

価値観

WINWINWIN !!

信頼のシナプスをつなぐ !!

楽しみのレセプターを最大にする !!

「速く行きたければ一人で行け、遠くへ行きたければみんなで行け!」

事業内容

▼1|医療相談  主に看護師様向けに、365日医師とオンラインですぐにつながれる医療相談チャットサービスを提供しています。簡単に写真や動画が送って情報連携ができ、皮疹の状態など電話では伝えにくい情報も写真を使えば簡単に相談できます。 ▼2|夜間オンコール代行  夜勤介護士様向けに看護師・医師とすぐにつながれる電話代行サービスを提供しています。施設によっては現場に医療従事者がおらず、何かあると看護師や施設長といった施設従業員が電話を取らなければいけない業務を全てアウトソースすることができます。 これまで当社の最大の強みは、医療従事者という人材やそこにある知見で、プロダクトは既存ITツールの上に構築していました。しかし、利用者拡大とともに課題も明確となったため自社プロダクトを開発し、さらなるサービスの拡大を想定しています。